明日はもう大晦日

明日の大晦日は最高気温38度の予想。明日はおそらく暑くて何もできない状態になりそうなので,一日早いが今年の総括をしてみたい。まず,仕事のこと。二つの大きな変化があった。

3月初めに10年いたCamberwellからCityの川向こう,Southbankに会社が引っ越した。これに伴い,基本的にトラム通勤となった。この生活の変化は大きかった。

4月には,新しい開発チームに移り,クラウド関連のテストを担当するようになった。毎日が勉強。これが非常に面白く,そして趣味でやっていたWebサイトの構築にも関連があり,気は抜けないが,基本的に仕事が楽しくなった。守備範囲も,今までのようにテストをこなすだけではなく,テスト環境の構築をほぼ一人でやらなければならない。仮想マシンの立ち上げ,クラウド上のマシン(Amazon EC2)のDeployment,OSのインストール,各種RDBMSのインストール,そして,クラウドで使われる様々なソフト,Hadoop,HBase,Cassandraのインストールとテストデータの構築などなど,多岐に亘った。今までに習得していたスキルとして,SQL ServerやOracle関連のことも当たり前にこなすことが要求されたし,MySQLについては,本業で使ったことはなかったが,Webサイト作りである程度経験があったため,このスキルをすぐに投入することとなり,非常にタイミングが良かった。とにかく目が回りそうな日々だったが,その分充実していた。

趣味のWebサイト作りにも,大きな出来事があった。年頭に組み上げた新PCに我が家のメインPCを移したあと,旧マシンにLinuxを入れ,ここに現在可動中のWindows上のWebサイトを移そうという計画があった,結局このことは未だに手付かずなのだが,7月に里帰りしたとき,思いがけず,中学高校と在籍していたクラブのOB会のWebサイト構築を依頼された。帰国後,8月ぐらいから,その作業に没頭した。この作業の一環で,仮運用として上記旧マシンにLinux OSのひとつであるFedora 13をインストールし,こちらに仮サイトを構築していった。現在ではこのサイトは日本のレンタルサーバーに移行し,本運用に向けての準備作業を行っているところだが,とにかく,この仮運用マシンの構築作業,Linux OSやMySQLについてのスキルが,本業とオーバーラップするところが多く,相互補完的に勉強になった。

健康という意味では,8月の血液検査で,中性脂肪が多いといわれ,酒を控え,ゴルフを頻繁にやるようにつとめた。おかげで11月に再検査したときには,数値は正常に戻っていた。9月からメルボルンの日本人ゴルファーのグループにも入り,月1回のコンペに出ている。今のところビリかブービーしか取れないというのは既に書いたが,とにかく,ゴルフの回数を増やしたおかげで,体重はするすると2Kg落ちた。ただここで底打ち状態なので,スコアといっしょに落としていきたいものである。

今年は7月上旬に里帰り,このときソウルに3泊の旅行をした。これ以外に大きな旅行はなし。昨年に比べると,ぐっと落ち着いた一年だった。
ソウルは本当に食べ物がおいしく,また行ってみたい場所となった。それから韓国語を予習して,ハングルがだいぶ読めるようになったというのも収穫だった。韓国語は日本人にとって一番習得しやすい言語であると思う。機会があったらもっときちんと学習したいものだ。

副業は低迷。本業が忙しい今,これはこれでいいと思っている。9月にボランティアでメルボルン在住高齢者向けのPC教室を開いて,大盛況。来年も数回やる予定である。私ももうすぐ高齢者の仲間入り,こういう形で貢献していかないと。

そんなこんなで,明日はもう大晦日。両親を交え,メルボルンでの年越しとしてはにぎやかなものになりそうだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です