元ネタ: 【ミートソース】パスタ世界チャンピオンが教えるミートソース!1ランク…いや、2ランク上のミートソースをご自宅で簡単にお楽しみ頂けます!【パスタ世界チャンピオンが教える】
材料や分量は個人的好みや, より簡単にするために多少変えてある。特に肉はオリジナルだと豚と牛の挽肉各250gだが, 牛のみ500gにした (ここでは500gぐらいがスーパーで売っている最小単位のため)
材料と下ごしらえ
ミートの部 (こちらの下ごしらえが先)
- 牛挽肉: 500g (オリジナルでは豚挽肉と牛挽肉各250g)
- 塩: 5g
- 赤ワイン: 大さじ1 (オリジナルでは10g)
- コショウ: 少々
- にんにく: 1/2 片 または小ぶりのもの1片 すりおろす
以上をよくこね合わせて, ラップをして1時間寝かす
フリットの部 (ミートを寝かせている間に下ごしらえ)
- 玉ねぎ: 75g 5mm角のみじん切り
- 人参: 75g 5mm角のみじん切り
- セロリ: 75g 5mm角のみじん切り
- にんにく: 1片 つぶす
- オリーブオイル: 大さじ4 (オリジナルでは50g)
- トマトペースト: 50g
- 小麦粉: 適量
その他
- パスタ: お好みの量
- トマト缶: 400g x 1
- チーズ(パルミジャーノ・レッジャーノ, グラナ・パダーノなど): おろしたもの適量
手順
- 「材料と下ごしらえ」にあるように, 挽肉に塩コショウ, ワイン, にんにくを合わせて練り, 寝かせておく。
- フリットを作る。トマトペースト以外の材料をすべてフライパンに入れ, じっくり炒める
- トマトペーストを加え, 焼いて風味を出す
- 寝かせたミートを大きなハンバーグ状に平たく伸ばし, 小麦粉をふる
- オリーブオイル少量をたらしたフライパン強火で両面に焼色を付ける(中は生のまま)
- 焼色がついたら, フリットのパンに移す。
- 残った油を捨て, そこに水を100mlぐらいいれ, フライパンに残った旨味を削ぎ落とし(デグラッセ), フリットのパンに移す。
- トマト缶を加える。
- 沸騰してきたら, 肉の塊を崩し, トマトも共に崩す。
- 水分がなくなるまで, 肉とトマトをくずしつつ煮詰める。
- ソースの塊を必要なだけ(パスタ乾燥時の重量を4とすると, ソースの塊は5の割合)取り出し, あとは冷凍保存する。
- パンに取り出したソースの塊を入れ, パスタの茹で汁と真水をで溶く。塩分は茹で汁と水の割合で調整する。
- 硬めに茹でたパスタを入れ, ソースと混ぜる。さらに茹で汁や真水で塩分と硬さを調整する。
- 仕上げにオリーブオイルを加えて混ぜる。
- 盛り合わせて, おろしたチーズ, ブラックペッパーをかける。