11月4日の午後,清津峡の絶壁,清流,紅葉を満喫したところで,昼食となった。歩道を隔てて川と反対側にある旅館に入る。ここの一階が食堂になっていて,蕎麦,うどんなどを饗する。山菜とろろ蕎麦を食べた。まあ及第点以上のお味。この店の人に猿ヶ京までのルートを尋ねた。 続きを読む 温泉旅行(其の弐)
「飲み食いの話」カテゴリーアーカイブ
飲み食いの話
温泉旅行(其の壱)
だいぶ遅くなったが,先週行った温泉旅行について。
初日の目的地は,十日町市松代(まつだい)に程近い芝峠温泉と呼ばれるところ。住所表示は新潟県十日町市蓬平(後で調べて分かったが,これは「よもぎひら」と読む)となる。旅館の名前は雲海。由来は,この旅館から雲海がよく眺められるからだそうだ。 続きを読む 温泉旅行(其の壱)
ビデオ完成!
東京に着いた。
昨日の夜メルボルンを出て,シドニー経由カンタス便で帰京。
フライトはシドニーまでが30分ほど遅れたが,乗継ぎに影響はなく,成田にはほぼ定刻どおり到着。
荷物もすぐ出て,新宿行きリムジンに10分待ちで乗車。新宿駅西口からすぐタクシーに乗り換えて中野の自宅に。
到着は午前9時10分前。多分新記録だろう。おかげで充実した東京第一日目が過ごせた。さて,ギリギリのスケジュールで作業したビデオ編集だが,なんとか間に合わせた。 続きを読む ビデオ完成!
沖縄を思い出しつつ
先週の土曜日に,Prahranマーケットで買い物したとき,アジア食料品店で,ゴーヤを発見。去年のクリスマス前に行った沖縄を思い出し,思わず買ってしまった。今日は,このゴーヤを使って,ゴーヤチャンプルーを作った。 続きを読む 沖縄を思い出しつつ
慶應美人,女子高3美人
年末年始を日本で過ごした我が家であるが,娘はまだ東京に残っている。
そして,妻は今週,仕事で東京にとんぼ返り。というわけで,今週,私はにわか独身生活を送っている。久々の一人暮らしは,結構さびしく,応える。一人暮らしの人はみんなよくやっているなあと思う。 続きを読む 慶應美人,女子高3美人
沖縄旅行総括
もう,とっくに東京に帰って来ていたのだが,行きがかり上,沖縄旅行の話をもう少し続ける。今回は,食い物ばかりではなく他のことについてもざっとおさらいしたい。 続きを読む 沖縄旅行総括
今年の食べ納め?
前回は東京だったが,今回は唐突ながら,沖縄にいる。12月20日土曜日に東京に着き,21日の日曜日を休養と買い物にあて,23日に羽田から那覇に入った。東京は思いのほか暖かで,12月のメルボルンも下手をすると負けるぐらいの陽気であった。それに比べると,沖縄は寒い。メルボルンの12月下旬と同じだ。(これで混乱する人は,メルボルンの気候が理解できていない。) 続きを読む 今年の食べ納め?
がんばれPiazza Navona!
数日,所用で家を留守にした。その間,留守録しておいたテレビ番組がある。
夕べ,そのうちのひとつを見た。Channel 9のChopping Blockという番組。放送日は11月4日火曜日。このChopping Blockという番組,グルメ系番組のひとつで,二つのレストランの対抗戦である。
まず,レストランの内装,メニュー,味などを覆面審査員が審査,その結果を受け,一流シェフが助っ人になって48時間で指摘事項を改善。最初の覆面審査員が再び審査して,どちらが改善できたかを競うというもの。改善費用として双方に5千ドルが与えられ,勝者には2万ドルが贈られる。 続きを読む がんばれPiazza Navona!
やっぱりナボナはイタリアンのホームラン王です
このタイトルを見て,自由が丘,亀屋万年堂のナボナを思い出す人は,今ではどのぐらいいるのだろう。さらには,「え?イタリアンじゃなくってお菓子のホームラン王でしょ?」と思う人はどのぐらいいるのか?実際,これから話そうと思っているナボナはお菓子のナボナではない。イタリアンレストランのPiazza Navonaのことである。 続きを読む やっぱりナボナはイタリアンのホームラン王です
タコ足1本の幸せ
日曜日の夕食はタコのミンチのパスタだった。前日の土曜日,Prahran Market(プラーンマーケット)の魚屋で,生タコを発見,足を一本購入した。
これを軽く茹でてから,粗微塵に。
さらに,にんにく,唐辛子,タマネギ,にんじん,セロリをみじん切り。
イタリアンパセリは葉だけ一握りほど摘み取り,ザク切り。
微塵切りがやたら多かった。特にタコの足が切れないこと。あー疲れた。 続きを読む タコ足1本の幸せ